トップの育成と普及、地域の活性化を目指して
藤枝東FCはサッカーを通して少年少女の健全育成、特に将来日本を代表するような選手の育成、そして、生涯スポーツを通して楽しく明るい社会の創設、国際交流を通してより広い人間性の育成と世界の平和に貢献したいという願いを基に活動しています。
◆事業活動
NPO藤枝東FCでは、現在活動中のチーム・種別はより一層の充実と強化を目指し、中期目標は可能な部門から実行していきたいと思います。長期目標は、Jの組織づくりに合わせての情報収集とプロ化、スポーツセンター構想にのった地域に密着した総合スポーツクラブとしての発展と充実、それらのスポーツ活動を通して地域の発展と活性化のために努力していきたいと思っています。
◆活動目標
<活動中>
■1種 志太クラブ/シニア40−60
■3種 ジュニアユース
■4種 ジュニア/サッカースクール
■5種 焼津クイーンズ
<中期目標>
■2種 ユース部門の設置・登録
<長期目標>
■プロチーム設置・Jリーグ参入
◆事業報告等
藤枝東フットボールクラブ 貸借対照表(令和5年3月31日現在)
NPO法人「藤枝東フットボールクラブ」は、平成14年9月30日、認可が下り、10月6日、法務局に登記を済ませ、今年で18年目を迎えます。
今年は、3月にU-13が念願の東海リーグ入りを果たし、活躍の場を広げました。
我々は、サッカー競技の普及・強化を図るだけでなく、子供たちにスポーツ活動を通して社会の中の個人として何が大切か、何をしなくてはいけないのかを理解させ、健康で明るい人格の育成と社会に貢献できる資質の伸張を目的として、法人化し、組織の充実を図るため、特定非営利活動法人「藤枝東フットボールクラブ」を立ち上げました。
藤枝東高校サッカー部OB会が、平成12年4月より、これまでの藤枝東高校を中心としたサッカー部活動全般にわたる地域住民の皆様のご理解、ご協力に感謝し、それに対するささやかなご恩返しの意味も含め、一貫指導を基盤とした「サッカースクール」を開校しました。
22年度からは、「サッカースクール」を小学1年生から3年生までとし、小学4年生からは「クラブ」として活動することにしました。23年度はジュニアチームも登録して、活動を開始しました。
26年度、11期生がFCとして初めての全国大会「第29回アディダスカップ」に出場し、決勝トーナメントに進出しました。
また、静岡県中学一年生大会では、クラブと中体連それぞれの部の優勝チームが対戦する「ウイナーズカップ」に、クラブの部で優勝した東FCが出場し見事優勝しました。
現在、「藤枝東フットボールクラブ」は、幾つかの所属チームを持っております。
18年度からは女子の「焼津クイーンズ」の参加。「志太クラブ」「シニア40」「シニア50」「シニア60」の各チームもFCの所属チームとして活動しております。
平成23年5月12日、県より我がクラブに対し「総合型地域スポーツクラブ」の承認をいただき、新たな出発をしました。
今後も当クラブは、内容の更なる充実、活動範囲の拡張、生涯スポーツ活動への発展を目指し、各関係団体機関との連携を密にし、地域のみならず静岡県のスポーツ振興・発展にも貢献していく所存ですので、皆様のご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
2019年6月
藤枝東総合型地域スポーツクラブ
NPO藤枝東フットボールクラブ
理事長 橋本 忠広